兵庫県立有馬高等学校へ
2019年10月26日 12:08 AM
10月11日
今年も委嘱状を頂き、特別非常勤講師のお仕事。
総合学科3年生の皆さんと、参加型研修の二コマでした。
「対人援助職のセルフケアとエンパワメント」
次は、11月15日「虐待とその防止について」
知っておきたい人権・権利擁護のお話しです。
今年で7年目になりますが、最新の情報提供をしています。

ゆっくり自然の中で暮らしながら… 日々の暮らしで、素直に感じたことをお伝えします。
視覚支援
2019年10月26日 12:08 AM
10月11日
今年も委嘱状を頂き、特別非常勤講師のお仕事。
総合学科3年生の皆さんと、参加型研修の二コマでした。
「対人援助職のセルフケアとエンパワメント」
次は、11月15日「虐待とその防止について」
知っておきたい人権・権利擁護のお話しです。
今年で7年目になりますが、最新の情報提供をしています。
2019年10月24日 11:00 AM
秋のお出かけ
外に出ることは時別なことではない。
自分のしたいこと、行きたいところ
コミュニケーションが取れる信頼関係が築けるか
権利擁護支援、意思決定支援、虐待防止
全てにつながるなぁ…
2019年9月24日 9:46 PM
9月15日
西宮市社会福祉協議会 地域共生館へ
24年間続いてきた3施設(朋・愛光園・青葉園)合同研修会㏌西宮
「改めて本人中心の活動を問う」
~真の共生社会の実現に向けて~
初めて1日目をオープン形式にして頂き、参加させてもらいました。
若い人たちが事例発表を行い、それぞれに自分の言葉で語り合う
発表に至るまでのプロセスが互いを成長させるのだと
中心にいるのはご本人